求人詳細
企業名 | 日本タングステン株式会社 |
---|
案件No.H12279
事業内容 |
【事業内容】
1. タングステン、モリブデン、その他の金属の精製、加工ならびに販売 2. ファインセラミックその他窯業製品の製造ならびに販売 3. 産業用機械装置および機械部品の設計・製作ならびに販売 4. 不動産の賃貸および管理 5. 再生可能エネルギーによる発電事業およびその管理・運営ならびに電気の供給、販売等に関する業務 6. 前各号に関連する一切の事業 【もっと詳しく】 ■東証スタンダード市場上場、福岡が誇る創業80年の老舗メーカーです。 ・タングステンを始め、レアメタルやセラミックなどの金属素材を扱うメーカーです。 ニッチな領域のため、他業界に比べて競合が少ないことが特徴です。 ・様々な用途に汎用・応用が可能で、自動車、半導体、電子部品、電池、衛生、医療などの幅広い分野で実績があり、安定した経営基盤を有しています。 ■高い技術力と品質で、世界でも高いシェアを誇る製品を次々と世に出しています。 ・福岡本社で、国内7拠点、アメリカ、中国、イタリア、ブラジルにも拠点をかまえるグローバル企業です。 ・PC向けの磁気ヘッド基板は世界トップシェア、ダイカッターと呼ばれる切断製品では世界シェア2位。 ・高い技術力と品質は国内外から評価され、「第2回ものづくり日本大賞 優秀賞」や「超硬工具協会 技術功績賞」にも輝いている。 ■創業100年に向けて新商品開発、人材育成、働き方に積極的です。 ・部門を超えてマーケット開拓のアイディアを出し合う「新商品テーマ立案プロジェクト」や全社員を対策にアイディアを募るコンペを発足しています。 ・勤務時間の85%は通常業務を、15%は未来に向けた取り組みに使うことが推奨されています。 ・eラーニングを始めとした学びの機会を用意している他、学びと働き方にも積極的な姿勢があります。 |
---|---|
仕事内容 |
総務・法務担当として契約審査関連業務をお任せします。
【具体的な業務内容】 契約審査関連、規定関連、ガバナンス関連等を行っていただきます。 今後、グローバル化にあたって、英語での契約審査が増加するため、英語力は必須になります。 海外の拡大、購買に伴う法的審査業務も発生するほか、海外進出に伴う対応も行っていただきます。 現在、法務担当が少ないため、即戦力として活躍していただける方を募集しています。 ※入社5年後には、総務グループを牽引する存在として活躍していただくことを期待します。 ※ご自身の希望により、海外出張も可能です。 【当社製品について】 当社が誇る金属素材「タングステン」。 熱に強く、硬度に優れ、融点が高いという特徴を持ち 産業と生活の様々な場面で欠かせない素材として製造現場で使われています。 (特にパソコンの磁気ヘッド用基板では、世界売上シェア70%) 【仕事の魅力】 ・会社のグローバル化にとって重要な役割を担えます。 ・上場企業の法務に携わることができます。 ・今後拡大していく市場に挑戦する企業を支える仕事です。 【配属部署について】 50代1名、40代2名、30代3名。(グループリーダーは30代後半) 【企業の魅力】 1931年に福岡で創業した歴史あるメーカーです。 スタンダード市場に上場しており、2031年には創立100周年を迎えます。 私達の身近にある電化製品に使われている半導体や電子部品に、日本タングステンが製造している素材が使われており、当社製品の中でも、NTダイカッターという紙おむつ・ナプキン製造⽤カッターは、グローバル市場で⾼いシェアを誇っています。 今後は、今注目されているEV(電気自動車)や医療用品のカテーテルなどでグローバル化を進めていく予定です。 【中期経営計画】 創立100周年(2031年)に向けた飛躍への足がかりとして、2018年度から2020年度までの3ヶ年を対象とする中期経営計画 「日本タングステングループ2020中期経営計画」を策定。 2020中期経営計画では、「人財の育成」、「新商品の創出」、「ものづくりの強化」、「グローバル市場での拡販」を4つの基本方針とし、具体的なアクションプランを策定、実施し、企業価値の向上を目指しています。 |
応募資格 |
≪必須≫ ・法務、規定管理等の経験者 ≪歓迎≫ ・グローバル企業での経験 ・TOEICテスト700点以上(※契約書対応の2~3割が外国語対応 ) |
勤務地 |
<本社>福岡市博多区美野島1丁目2番8号 ・JR博多駅より徒歩15分 ・転勤:当面無し |
勤務時間 |
■定時間8:45~17:30 ・所定労働時間7時間55分 ・休憩50分 ・月平均残業時間35時間 |
想定年収 |
■想定年収400万円~600万円 ・月給制20万1,000円~ ※残業代は別途支給有り 昇給1回/年 賞与2回/年(7月、12月支給) |
休日・休暇 |
■年間休日120日 ・週休2日制(土曜日・日曜日※年5回程度土曜出勤があります) ・祝日 ・夏季休暇、年末年始休暇、GW ・有給休暇(14~40日) ・特別休暇 ・産前産後・育児・介護休暇(取得実績あり) ・慶弔休暇 ・リフレッシュ休暇 ・誕生日休暇(2日) |
待遇・福利厚生 |
・交通費支給(100,000円まで/月) ・退職金有(3年勤続より支給) ・再雇用制度(65歳まで、定年60歳) ・社会保険完備 ・残業手当 ・役職手当 ・住宅手当(単身6,500円、世帯主で税法上被扶養7,500円) ・家族手当(税法上の被扶養者の場合、配偶者20,000円、第2子まで5,800円、以降2,400円) ・財形貯蓄制度 ・資格取得支援制度 ・クラブ活動 ・従業員持株会制度 |
受動喫煙防止について | 屋内全面禁煙 |
受動喫煙防止(その他)の詳細について | - |
雇用形態 |
正社員 試用期間2ヶ月※期間中は給与の94%支給 |
雇用期間の定め | 無 |
選考プロセス | 書類選考、面接2回 |
企業情報 |
会社設立日 1931年4月 従業員数 434名(2022年3月末現在) 資本金 25億950万円 売上高 120億3,800万円(2022年3月期) |