求人詳細
企業名 | 株式会社ワイズヨシハラ ~神戸製鋼グループ~ |
---|
案件No.H10665
事業内容 |
【建設機械販売】
土木建設関連機械・環境リサイクル関連機械部門では、北部九州を中心に、 60余年にわたり土木建設機械を販売、地域の「街づくり」に貢献。 近年は環境分野に関する取組を強化し、各種環境機器はもとより、 処分業の許認可や事業提案・プランニングといったソフト面のサービス拡充を目指しており、 資源の有効利用と循環型社会の形成に貢献しています。 【産業機械販売】 時代のニーズをとらえ、常に最先端の技術を紹介。 最新鋭の工作機械、関連機器の提供を通して、地域の「ものづくり」発展に寄与しています。 【2013年本社社屋を新築】 築44年の老朽化した本社を解体し、 同敷地内に建替え同年9月から新社屋で業務を行っています。 新社屋は2F建てのすっきりした建物です。 同年、コベルコ教習所北九州教習センターもリニューアルオープン。 小倉北区西港町に当社敷地内に新たに教習棟を設けました。 各種技能講習、特別教育、安全衛生教育など、さまざまな資格講習を行っています。 【関連会社】 株式会社神戸製鋼、コベルコ建機株式会社 【主な取引先】 神鋼リース、日鉄住金テックスエンジ、大成ロテック、前田道路、豊解体工業 |
---|---|
仕事内容 |
建設機械のレンタル販売または建設機械の提案営業。
主に既存顧客に対して提案するルート営業職です。 下記いづれかの営業職を適性に応じてお任せします。 ■油圧ショベルやダンプ、コンプレッサなど、建設機械のレンタル提案など ■コベルコ建機製品他建設関連機械の販売 クライアントのニーズをしっかりヒアリングし、 それぞれに合った製品やプランを提案するお仕事です。 販売部門は、福岡・北九州地区合わせて3名(60歳、58歳、22歳) ※レンタル部門は14営業所それぞれに1~3名の営業スタッフ 【応募背景】 工作機械・建設機械の専門商社として70年の歴史を誇り、 建設機械・仮説資材のレンタル事業までを展開する当社。 現在は、神戸製鋼グループ「コベルコ建機」100%出資の企業として、 九州トップクラスの実績を誇っています。 業績も好調に推移するなか、お客様の需要に応えるための体制強化と、 会社の次世代を担う幹部候補を育成することが目的の増員募集となります。 【業界未経験の方も安心の研修】 ■入社後3~6ヶ月ほどは、現場で商品知識を学んだり、 上司や先輩に同行して営業の流れを覚えるなど仕事に必要なスキルをしっかり身につける期間となります。 その後、徐々に既存顧客を引き継いでいきますので業界未経験からでも無理なくスタートすることができます。 ■営業所の営業事務員、整備スタッフと良好なチームワークを発揮しながら、 お客様に最高の状態で建設関連レンタル機器を提供し続けることにより、 既存クライアントと信頼を重ねています。クライアントと向き合い、 ニーズを営業のプロとして敏感に汲み取り経験を積むほどに提案の幅は広がっていきます。 |
応募資格 |
≪必須≫ ・未経験歓迎 ・自動車普通免許 ≪歓迎≫ ・マネジメント経験 ・営業経験 ・中型自動車運転免許など |
勤務地 |
【筑後営業所】 久留米市三潴町玉満2829-1 【八女営業所】筑後市大字長浜151-2 【柳川営業所】 柳川市下宮永町字清三郎644-1 【転勤】有 但し、居所の変更を伴わない営業所勤務替えあり。 また経営幹部育成のための居所変更ある転勤も将来的には想定。 |
勤務時間 |
【勤務時間】8:00~17:00 【所定労働勤務時間】7時間45分 【休憩】45分 【残業】有 ただし営業手当30,000円を固定残業代として月15時間相当として支給。 これを超える残業については別途支給。 |
想定年収 |
350万円〜500万円 【月給制】24万~34万円 ※経験・年齢を考慮の上、当社規定により優遇します 昇給年1回(4月)、賞与年2回(6月・12月※昨年度実績4ヶ月) ※営業手当30,000円を固定残業代として月15時間相当として支給。これを超える残業については別途支給。 |
休日・休暇 |
◆年間休日108日 ◆日曜日・祝日 ※毎月第2土曜は会社全体が休み 基本的に上記以外は土曜日は会社を開けており、 部署毎の調整にて交代で土曜休みを取っています。 ◆有給休暇:入社4ヵ月後10~最高40日 ◆GW ◆夏季休暇 ◆年末年始休暇 ◆慶弔休暇 |
待遇・福利厚生 |
◆社会保険完備 ◆社宅 無 ※遠隔地の方は借上げ社宅を検討します。 企業70%程度負担の家賃補助実績あり。 ◆各種資格免許取得制度 ※費用は会社負担(資格取得奨励金)、財形貯蓄制度、退職金制度 ☆入社3年後定着率90%以上 ☆育児・介護制度利用率50%以上 |
受動喫煙防止について | 屋内全面禁煙 |
受動喫煙防止(その他)の詳細について | - |
雇用形態 |
正社員 【試用期間】3ヶ月※賃金同一 |
雇用期間の定め | 無 |
選考プロセス | 面接回数1回 筆記試験 有 ※所要時間60分程度 |
企業情報 |
会社設立日 1945年9月 従業員数 107名 資本金 190百万円 売上高 【前期】5860百万円 |