求人詳細
企業名 | 英進館株式会社 |
---|
案件No.H10542
事業内容 |
■西日本最大規模を誇り、全国的にも高い満足度と合格実績を誇ります。
・九州を中心に55教場体制。在籍生徒数では35,000名、売上は30年間伸び続けており100億円を超えています。 ・保護者が選ぶ満足度No.1塾、イードアワード2018で総合満足度最優秀賞に選ばれています。 ・九州難関校はもちろんのこと、灘高校合格実績では常に全国1位の実績を誇ります。 ■受験合格は通過点。「自立した社会人を育成する」をミッションに事業を展開しています。 ・高校・大学受験のみならず、幼児部から小学生まで、全ての領域において教育サービスを提供しています。 ・自立した社会人の育成のミッションのもと、しつけや挨拶、学ぶ姿勢、強靭な精神を身に着けることも重要視し、教育に落とし込んでいます。 ・小学校4年生から高校生までを対象に、「未来設計図」というキャリア教育を実施し、自己分析をし、5年先、10年先の未来を具体的にイメージしてもらう取り組みを行っています。 ■代表自らも教壇に立ち、生徒を真ん中に素早く改革を実施するフロントランナーです。 ・経産省プロジェクトに代表が委員に任命されるなど、教育の知見は全国的にも注目されています。 ・東進衛生予備校との提携、アクティブラーニング型の授業の導入、音声中心の英語授業、全クラス全授業にカメラを設置し、双方向オンライン授業の導入など、時代の変化に先駆け、指導方針を磨き続けています。 ■入学時の7割が偏差値50代未満。生徒も教師も学びに熱心になれる仕掛けがあります。 ・さまざまな学校から集まるため、他塾よりも生徒が刺激を受けやすい環境にあります。 ・細かいスパンでテストを実施し表彰する仕組みがあり、小さな成功体験を積む機会を創出するなど、生徒のやる気を引き出す細かな施策が豊富です。 ・教員自身もアンケートで評価をうける仕組みを導入しており、PDCAを回しつつ、切磋琢磨できるようになっています。 ■働き方改革にも積極的です。 ・時短勤務制度、保育料補助、事業内保育所、資格手当など、ライフスタイルを支えるさまざまな福利厚生が充実しています。 |
---|---|
仕事内容 |
はなまる学習会では小学校低学年(1~3年生)を対象に学ぶ楽しさ、考える面白さを伝え、
学習する習慣を身につけてもらえるように教育を行います。 ◆普段教えること 約6名を1チームとし、子ども同士で協力しながら問題を解いていく形式です。 迷路、図形パズル、キューブキューブなどの教材を用いて遊び感覚で空間認識力を磨いたり、 大きな声で四文字熟語を読んだりします。 子どもたちの集中力を切らさずに、楽しみながら進めていきます。 ◆教える体制 教師長1人を中心に授業を進行。さらに、1チームに1名のサポート講師がつきます。 準備から指導までスタッフみんなで協力して行います。 ◆四季合宿 春夏秋冬の年4回、希望者を集めた合宿を実施。夏は川のぼりや星空観測、冬は雪山体験など楽しい行事が目白押しです。 部屋割り、グループ割りなどの準備段階から担当し、当日は、現地で子どもたちと思いっきり遊び体感します。 ◆教務事務 イベント告知など配布物の作成、保護者の学習相談・サポートなど。子どもたちの健やかな成長を支援します。 ◆選考方法 筆記試験有:国・数・社・理・英・作 学歴や経験を問わず、子どもの可能性を信じられる人、結果にこだわる人を積極的に採用します。 ◆はなまるが支持される理由は、子どもの特性を活かす授業でからです。 学校の授業を「静」とすると、花まるは『動』の授業。 みんなで一緒に大きな声を出す、拍手する、褒め合う、そんな一体感があり、「楽しさ」「面白さ」に重点を置いた90分です。 引っ込み思案だった子が積極的に発言できるようになる、友達と協力できるようになるなど、 「人間力」や「生きていく力」を育んでいます。 【入会希望者増加!今後のニーズに対応するための追加募集】 花まる学習会は関東で3000人待ちとも言われる、人気の学習コンテンツ。 英進館は、そのフランチャイジーとして活動し、満席教室も出るほどの人気を獲得しています。 今回は、増加するニーズに対応するための増員募集です。 充実の研修で未経験から育てますので、子どもの健やかな成長を支えたい方、お待ちしています。 【はなまる学習会(FC)について】 東京では入会待ちが出るほど人気の年長~小3までを対象とした「ネオ」学習塾。 基本問題は解けても応用問題に対応できない有名大学に通う学生を目の当たりにした 学習会長の「これでいいのか?」という疑問から生まれました。 彼らに欠けていたのは、問題と答えの背景にある「なぜ?」を問う力。 そこで、従来の「正解」を答えるための反復練習や数学力を鍛える学習塾ではなく「正解」の先にある学ぶこと、 考えることの楽しさを体験するための学習塾を開きました。 国語力・思考力・野外体験を通して、机で学ぶだけではなく体を使って楽しみながら、 学ぶ意欲と生きていく力を身につけます。 この花まる学習会のカリキュラムを取り入れることが許されているのは全国でも英進館だけ。 学習という枠を超えて多方面から教育にコミットする事ができる総合学習塾だからこそです。 |
応募資格 |
大卒以上/子どもが好き!人と接することが好き!が必須条件です。 |
勤務地 |
北九州市内の各教場(小倉本館・守恒・戸畑・折尾) ※出勤は本社、小倉本館、熊本本館、鹿児島校のいずれかで、夕方から担当する地区の授業に出る形式 転勤有:最初の勤務地は希望をできるだけ考慮します! |
勤務時間 |
1年単位の変形労働時間制 ※週平均40時間以内 11:00~20:00(基本 実働8時間/休憩60分) ※土・日(9:00~18:00) |
想定年収 |
350万円〜450万円 月給制:200,000~ 上記+諸手当 ※年齢、経験、能力を考慮の上、優遇します。 昇給年1回(7月)、賞与年2回(6月・12月) 通勤手当:上限25,000まで/月 残業手当・退職金:有 モデル年収:例年収450万円/31歳 主任職 年収320万円/24歳 一般職(入社2年目) |
休日・休暇 |
年間休日109日(毎週月曜・祝日)春季夏季、GW、年末年始、慶弔、産前産後育児、有給、特別、創立記念日他 ※会社指定日曜日以外も事前申請により休日取得可 →4月6連休/5月GW7連休/8月6連休/8月28日~9月2日6連休/10月末~11月頭5連休/1月4連休 →4月5月:毎週日曜/6月:隔週日曜/7月~10月:日曜2回/11月~3月:受験シーズンのため日曜休み設定はないが事前申請により休日取得可 |
待遇・福利厚生 |
諸手当:トップゼミ手当、科目主幹手当 福利厚生:財形貯蓄制度、退職金制度(確定拠出年金制度)、職員表彰制度(年2回)、 産前・産後休暇制度、育児休暇制度、認可保育園あり |
受動喫煙防止について | 屋内全面禁煙 |
受動喫煙防止(その他)の詳細について | - |
雇用形態 |
正社員 |
雇用期間の定め | 無 |
選考プロセス | 面接3回(人事面接+筆記→取締役面接→社長面接) |
企業情報 |
会社設立日 1979年4月 従業員数 508名 資本金 5千万円 売上高 108億円 |