求人詳細
企業名 | 株式会社アイキューブドシステムズ |
---|
案件No.H14682
事業内容 |
【事業内容】
■スマートデバイス向けソリューション開発・販売 ■スマートデバイス管理ソフトウェア開発・販売 ※スマートデバイス活用のための法人向けプラットフォーム「CLOMO」を開発・提供。 【もっと詳しく】 ■2020年7月に東京証券取引所マザーズに株式上場(現在はグロース市場上場)。 ■5年で市場規模2倍、ますます伸びるMDM市場において業界シェアNo.1企業 ・MDM(モバイルデバイス管理)、EMM(エンタープライズモバイル管理)と呼ばれる、企業がモバイルデバイスを安全かつ効率よく一元管理するシステムは、リモートワークやオムニチャネルなどの動向の中でますますニーズが増えており、2015年にわずか84億円だった市場は現在160億円にまで増えています。 ・アメリカでは2026年には市場規模が約1兆7,000億円まで伸びる見込みがあり、日本でもますますの伸びしろが期待されます。 ■Google、Apple、Microsoftとも取引実績あり。10年連続市場シェアNo.1の独立系ITベンチャー ・iPhone向けのMDMサービスを日本で初めて開発し、ベンチャーでありながら一気に市場シェアを獲得し、独自の開発力とスピードで新しいプロダクトを次々と開発し、業界を牽引する存在に。 ・独立系だからこそOSやデバイスにとらわれないクラウドサービスを早くから開発に成功。 取引企業は数千社、デバイスは100万デバイスを超えており、安定的な収益性を確保しています。 ■働き方をアップデートし続ける存在を目指し、自社での働き方改革を進行中 ・「モバイルワークのインフラ」になった今、次は働き方を牽引する存在へ。新機能を積極リリース中。 ・「許可より謝罪」まずやってみるチャレンジの文化が根付いています。 ・外国籍メンバー10%、子育て世帯は70%など、国籍や働き方の多様性を積極推進しています。 |
---|---|
仕事内容 |
【仕事概要】
お客様の立場に立ち、サービスの申込から導入後のサポートまで、部署を横断して製品全体の品質を向上するポジションです。 例えばシステムのパフォーマンス、サービス利用申込から利用開始までのプロセスのスムーズさや対応スピード、問い合わせへの応対品質の向上等、CLOMOを利用する顧客の視点に立ってサービス全体を幅広く見渡し、課題抽出や解決プロセスの構築をおこない、エンジニア/営業/カスタマーサクセス等の様々な部門と協力して品質向上に取り組んでいただきます。 具体的には、CQOからのフィードバックも得ながら、下記のようなことをおこないます。 ・各部門からデータを収集しながらサービス全体の課題を洗い出し・改善後に得られる効果の仮説立て ・CQOとのディスカッションを通じて課題の重要度・緊急度や改善方針を策定 ・各部門と確認をとりながら課題解決のプロセスを策定・施策実行ディレクション 【募集背景】 当社が開発・提供するSaaS「CLOMO」において、顧客がより良いサービス体験を得られるよう、システムやビジネスプロセスなど、CLOMOを取り巻くサービス全体を横断して品質向上をおこなうチームを立ち上げようとしており、その一員を募集します。 品質向上は開発やカスタマーサクセス等の各部門ごとに個別におこなうことが一般的ですが、当社では部門を横断してサービス改善をおこなうことが可能な当ポジションを設けることで、サービス全体の中で顧客にとって優先度の高い課題をスピーディーに解決することができ、サービスの顧客満足度において優位性を高められると考えています。 そのため、部分的な品質改善にとどまらず、サービスを俯瞰し、顧客のニーズを広い視野で捉えて、CLOMOを顧客にとって最適なサービスに成長させていくことを追求してくださる方に、ぜひお越しいただきたいポジションです。 【入社後のキャリア】 入社後すぐは、各部門にヒアリングをおこなったり、データを整理して確認したりしながら、サービス理解や各担当者との関係構築を進めていただきます。 まずはCQOが考える品質向上の方針に基づいて、必要な情報収集や分析をおこなうところから始めていただき、CQOとの定期的なディスカッションの中で、課題抽出や改善効果の仮説立ての観点を得たり、実際に解決施策を進めていく中で品質向上のプロセスを経験しながら学んだ上で、最終的には自ら課題設定~解決までリードしていっていただきたいと考えています。 【やりがい・身に付くこと】 当社は働き方や組織の生産性向上に注目する多くの企業・組織に貢献すべく、今まさに成長過程にある会社であるため、 既存の概念やルールに囚われることなく、自分たちの手で会社を作り上げていく醍醐味を感じながら仕事ができます。 その中でも、このポジションはCQO直下の新設チームとして入社いただく方と共に作りあげていく予定のため、自らのチャレンジがそのままチームの成長にダイレクトに影響する手応えを持ちながら仕事ができます。 また、サービス全体を俯瞰し、課題抽出~解決プロセスの設計~解決策実行までを一貫して経験できるため、高い問題解決能力が身に付きます。多面的な観点でサービスと顧客のニーズを観察し、品質が改善された時に顧客にどのようなメリット・インパクトを与えられるかを思い描き、自ら周囲を巻き込んで実現に向けて動くことが求められるため、成果向上志向の高い方、顧客への貢献意欲の高い方にとってやりがいが感じられるポジションです。 |
応募資格 |
≪必須≫ ・ITサービス・デジタル領域での業務経験 ・基本的な課題解決プロセスの知識 ・マルチタスクの管理・遂行スキル ・関係各所を巻き込み、意見交換をしながら問題解決を進めるコミュニケーションスキル ≪歓迎≫ ・IT/Web サービスに関係する事業でのプロジェクトマネジメント、プロダクトマネジメント、品質改善、CX改善等の業務経験 ・1人称で仕事を進めることができ、セルフスターターである方 ≪求める人物像≫ ・問題解決業務を好む方 ・自ら手足を動かして有益な情報を収集・発見し、周囲と協働して改善活動に取り組みたい方 ・自身の成果と会社の成長を両輪で推進していく気持ちが強い方 ・柔軟な働き方を工夫してつくっていきたいと考えている方 |
勤務地 |
<本社>福岡市中央区天神4-1-37 第1明星ビル ★地下鉄空港線「天神駅」から徒歩5分 ★リモート勤務可能 |
勤務時間 |
■フレックスタイム制(コアタイム無し) ・標準勤務時間:9:00~18:00 ・原則休憩:60分 |
想定年収 |
■想定年収393万円~553万円 想定月収:262,600円~368,800円 基本給:228,500円~306,000円 役職/技能手当:0~150,000円 固定残業手当(20時間):34,100円~47,800円 ※20時間を超過分は別途支給 ・賃金改定年2回(10月、4月) ・賞与年2回(8月、2月) ・年末一時金(年1回) ※昇格・賞与は業績等を勘案して支給 |
休日・休暇 |
■年間休日122日 ・完全週休2日制(土日) ・祝日 ・年末年始 ・有給休暇(年間最大20日) ※入社時特別休暇として入社直後より特別休暇を3日付与 (ただし傷病や転居、役所手続などの用途に限定、入社5ヶ月経過時に消滅) ※5ヶ月経過後に10日付与、以後毎年1日ずつ増加 |
待遇・福利厚生 |
・社会保険完備 ・役職手当 ・技能手当 ・慶弔休暇 ・産前産後休暇 ・インフルエンザ予防接種補助制度(同居家族含む) ・禁煙外来通院補助 など |
受動喫煙防止について | 屋内全面禁煙 |
雇用形態 |
正社員 試用期間3ヶ月(期間中の待遇等の変更なし) |
雇用期間の定め | 無 |
選考プロセス |
書類選考 → 面接(1~3回)→ 内定 ※面接は最終面接とそれ以前の面接で2日に分けて実施される場合が多いですが、スケジュールの都合上で3日に分けられる可能性もあります。 ※応募受付からオファーまでは、2週間から3週間を目処としています。 |
企業情報 |
会社設立日 2001年9月 従業員数 85名(2021年6月時点) 資本金 3億7,850万4,500円(2021年6月時点) 売上高 20億2900万円(2021年6月) |