求人詳細
企業名 | 日之出水道機器株式会社 |
---|
案件No.H25642
事業内容 |
【事業内容】
鋳鉄やポリマーコンクリート等の材料技術を活用した公共構造物や産業機械等の研究開発および製造・販売 【もっと詳しく】 ■創業100年を超える鋳鉄メーカー。マンホールなどのライフライン関連分野では全国トップシェアを獲得しています。 ・鋳鉄・鋳物とは、溶けた鉄を方に流し込み冷やして固めてできた金属製品のことを指し、自動車や調理器具、下水道などあらゆる場面で使われています。 ・当社がマンホールを手掛ける以前は、マンホールは破損などが起きやすく、危ない存在であり、重量の重さゆえ全国的に流通していませんでしたが、強度かつ軽量化・量産化に当社が成功したことで、今のマンホールが全国に広まっています。 ・今現在は全国の生産拠点で月約4万枚ものマンホールを製造しており、全国のライフラインを支えています。 ・全国約30以上の拠点を有し、競合と比較しても圧倒的な営業網を誇ります。 ■マンホールの研究開発で培った技術と知識を活かし、積極的に応用展開をしています。 ・高い耐久性と形状コントロール力をコアに、長寿命化が必要とされる上下水道や湾岸施設、工場施設など、幅広く当社の技術が展開されています。 ・ブリジストン社と新しいマンホールを共同開発するなど、オープンイノベーションにも積極的です。 ■年間休日120日以上、残業少なめ。ライフワークバランスが整った環境です。 |
---|---|
仕事内容 |
~ 年間休日120日以上(土日祝)/1919年創業/自己資本比率70%以上~
自社工場や外製先のコントロールや外部委託先の開拓など生産管理業務全般・調達業務をお任せします。 事業の拡大や新規取り扱い商材の拡大に伴い、組織強化を図りたいと考えております。 【具体的には】 ・自社工場 、外製先のコントロール(生産計画の策定・折衝・実績管理・修正) ・新製品、量産製品の立上げ活動、並びに外部委託先の開拓 ・海外含めた仕入商品コストダウン活動 ※ご経験に応じて、お任せする業務を決定いたします。 【期待すること】 当社は現在、第二の柱となる鋳物技術を用いたソリューションビジネスに力を入れており、グループ会社を含めた多様な金属製造基盤と金属加工技術を持った、鋳物プラットフォーマーとしての地位を確立しています。 それに伴い、超多品種少量生産に対応した生産管理の仕組み作りが急務となっております。 これまで培ってこられた生産現場における仕組構築の力を新たなチャレンジにより成長中の当社で生かしてみませんか? |
応募資格 |
≪いずれか必須≫ ・製造業における生産管理 ・調達の実務経験 ≪歓迎≫ ・製造業、商社などで生産・仕入計画策定や管理オペレーションのご経験 ・品質管理経験(QC2級など) ・日常会話レベルの英語力 |
勤務地 |
<本社>福岡市博多区堅粕5-8-18 ヒノデビルディング ★「博多駅」徒歩6分 ※転勤:当面なし(長期的なキャリア形成の観点から転勤が発生する場合がございます) |
勤務時間 |
■定時間9:00~17:45 ・所定労働時間8時間 ・休憩45分(12:15~13:00) |
想定年収 |
■年収450万円~650万円※想定年収には残業代(月20時間分として算出)を含みます。 月給制:22万5,000円~36万円 ・昇給年1回 ・賞与年2回(夏期・冬期) ・業績賞与(会社業績による) ※賞与は年間4~5ヶ月程度を評価に基づき支給 |
休日・休暇 |
■年間休日131日 ・完全週休2日(土曜日・日曜日) ・祝日 ・夏季休暇 9日 ・年末年始 7日 ・GW 連休7~10日 ・有給休暇(入社半年後10日付与※最高20日) ・慶弔休暇 ・裁判員休暇 等 |
待遇・福利厚生 |
・交通費支給(会社規定に基づき35,000円/月まで) ・社会保険完備 ・退職金制度 <教育制度・資格補助補足> 職種別・階級別研修、管理者研修、公的資格取得支援、博士号取得支援 等 <その他補足> ・財形貯蓄制度、グループ保険制度ほか ・寮・社宅補足:借上社宅制度は適用条件あり ※基本的に会社都合による異動の場合に適用 ※地域や家族構成により個人負担額は異なる |
受動喫煙防止について | 屋内全面禁煙 |
雇用形態 |
正社員 試用期間3ヶ月あり ※試用期間中の雇用条件に変更無し |
雇用期間の定め | 無 |
選考プロセス |
面接3回と筆記試験(適性検査)を実施予定です。 ※状況によっては面接が2回となる場合もあります。 |
企業情報 |
会社設立日 1919年(大正8年)6月8日 従業員数 798名(2021年3月末現在) 資本金 9,000万円 売上高 187億円(2021年3月期) |