求人詳細
企業名 | 株式会社リプライオリティ |
---|
案件No.H26919
事業内容 |
【事業内容】
■ダイレクトマーケティング事業 ・通信販売会社のアウトバウンド専門の事業 ・長年の経験による「専門性」と「検証」を強みとし、様々なリストを用いて高LTVを実現中 ※LTV:LifeTimeValue(顧客生涯価値) ■ショップメディア事業 ・小売店舗のスペースを有効活用し、消費者の属性に合わせた有効なセールスプロモーションの提案、推進事業 ・通販カタログやフリーペーパーの店舗設置、チラシ封入広告等多種多様なプロモーションが実現可能 ■日本ウェルネス研究所事業 ・「食」の分野で新しい健康のあり方を研究・提案する通信販売事業 ・第一次産業の魅力向上のお手伝い全国の生産者が抱える、慢性的な問題の解決に貢献 【もっと詳しく】 ■クオリティの追及 勤務時間の約10%は毎日振り返りや研修の時間にあてている等、当社では従業員の技術向上における研修・教育等に力を入れています。 また、オペレーターとお客様の会話内容や、市場調査などを詳細に実施することで、高品質な通話内容と成約率を誇っています。 ■ベンチャー企業としての今後 当社はベンチャー企業として、若くからマネジメント業務等の責任ある業務をお任せします。 早期にステップアップや、マネジメント業務に携わりたい方、成長意欲のある方が多く活躍している環境がございます。 今後は現事業の拡大のみならず、新規事業も推進していく予定です。 |
---|---|
仕事内容 |
【業務内容】
ダイレクトマーケティング事業においてのコールセンターSVとして、オペレーターのマネジメントや工数管理、データ分析、顧客提案等を担当頂きます。 ※アウトバウンドで受注獲得を行うコールセンターになります。 【詳細な業務内容】 ・コールセンター運営:20名程度のコミュニケーターのマネジメントを中心に以下業務を行っていただきます。 - 電話対応マニュアルの作成 - 通話内容の教育や分析 - 電話応対の品質管理 - チームメンバーのも目標設定 等 ・通販会社への企画、提案 - エンドユーザーとの会話でえられた情報などを元に、ニーズの収集や傾向分析 - 販促/企画等、顧客と週1程度打ち合わせを行います。 【組織構成】 ・福岡の拠点には15名ほどのSVがおり、20代後半~30代前半の方が中心となっている比較的若い組織になります。 ・風通しも良く、何でも相談しやすい環境にあります。 |
応募資格 |
≪いずれも必須≫ ・社会人経験1年以上 ・営業/販売/接客サービス経験者 ≪歓迎≫ ・SVやコールセンターでの勤務経験 ・営業職や販売店舗にてのマネジメント業務 ≪求める人物像≫ ・人とのコミュニケーションが好きな方 ・マネジメント業務に興味があり、自己研鑽ができる方 ・成長意欲や向上心の高い方 |
勤務地 |
<福岡本社>福岡市博多区綱場町9-20 長府博多ビジネスセンター3階 ★地下鉄空港線/貝塚線「中州川端駅」徒歩5分 |
勤務時間 |
■シフト制(9:00~18:00/11:30~20:30) ・所定労働時間8時間 ・休憩60分 |
想定年収 |
■想定年収320万円~500万円 月給260,000円~ ・基本給143,396円~ ・固定残業代66,604円~(45時間/月) ※45時間を超過分は別途支給 ・諸手当50,000円~ 賞与年2回(6月・12月) |
休日・休暇 |
■年間休日121日+有給休暇5日(連休での取得も可) ・週休2日制(シフト制) ・GW休暇3日 ・特別休暇 ・有給休暇(入社日3日付与、入社半年経過時点7日付与※最高付与日数20日) |
待遇・福利厚生 |
<各手当・制度補足> ・通勤手当:上限25,000円/月 ・社会保険完備:健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <教育制度・資格補助補足> ・基本はOJTになります ・入社後3ヶ月は研修期間として、コミュニケーター業務を行って頂きます <その他補足> ・結婚休暇 ・お祝い金支給 ・慶弔見舞金制度 ・時短正社員制度 ・勤続手当制度 ・徒歩、自転車通勤補助 ・マイカー通勤制度 ・加入健保組合保養所使用可 ・優待旅行制度 ※その他多数制度有り |
受動喫煙防止について | 屋内全面禁煙 |
雇用形態 |
正社員 試用期間3ヶ月※期間中の条件変更等無し |
雇用期間の定め | 無 |
選考プロセス | 書類選考 → 一次面接(WEB)→ 二次面接(対面)→ 最終面接(対面) |
企業情報 |
会社設立日 1998年9月 従業員数 480名 資本金 5,000万円 |