求人詳細
企業名 | 株式会社新菱 |
---|
案件No.H11699
事業内容 |
【事業内容】
≪資源リサイクル事業≫ 化学技術をベースにした廃棄物の再資源化を行っています。 ●産業廃棄物処理 ●感染症廃棄物処理 ●廃油・廃酸・廃棄物処理 ●破砕処理によるリサイクル ●焼却による熱回収 ≪ケミカルリサイクル事業≫ 従来産業廃棄物処理されていた使用済み化学品のリサイクルを通じて、資源環境型社会・ゼロエミッションの実現を目指しています。 ●溶剤再生(精密蒸留) ●各種研磨剤の吸着剤の再生 ●レアメタル、貴金属の再生 ●天然物からの有効成分の抽出(コラーゲン等) ●イオン交換樹脂の再生 ≪ファインケミカル事業≫ 精密化学のプロ集団として、ファインケミカルの開発段階から本格生産まで「迅速」「高純度」「低不純物」をモットーに幅広く対応しています。 ●化粧品原料 ●フォトレジスト用感光剤樹脂 ●印刷複合機用感光剤 ●トナー荷電調整剤 ≪エレクトロニクス事業≫ ●精密洗浄 半導体・FPD(液晶・有機EL)、太陽電池、各種製造装置部品の精密洗浄 有価物回収、配管洗浄、無害化処理 ≪各種表面処理・再生・加工事業≫ ●部品加工 追加工、修理、新規製作 ●各種表面処理・再生 溶射、アルマイト、完全バリア型陽極酸化、精密研磨、ブラスト、石英再生、ニッケルメッキ、化学研磨、電解研磨、フッ素樹脂コーティング等 ●FPDガラス基板の再生 ≪ウェハデバイス事業≫ 半導体プロセスにおいて使われる大量のモニターウェハ・ダミーウェハをお客様からお預かりし、膜除去・薄表研磨、仕上洗浄を行い、再使用できる製品に仕上げて返却しております。 膜除去の最適化・薄表研磨によるリユース回数の工場と短納期対応で大幅なコスト削減に貢献しています。 ●200mm・300mmウェハの再生 ●容器洗浄(FOSB/FOUP等、容器のみの洗浄も実施) ●特殊ウェハの再生(表面加工されたウェハ等の特殊ウェハの再生) ●ウェハに関する各種分析 ●ウェハ販売 ≪電子加工事業≫ リードフレームの外装めっき事業を基盤として、新たなメッキ技術の開発を行い、微細化・狭ピッチ化・精密化・高機能化等に対応しています。 ●リードフレーム外装めっき ●ボールめっき ●ウェハバンプめっき ●ワイヤめっき ●各種機能めっき(耐摩耗性・摺動性・耐食性など) ●開発試作受託サービス |
---|---|
仕事内容 |
当社は三菱ケミカルグループにて、半導体精密洗浄、ファインケミカル、リサイクルなどの化学技術を駆使したサービス提供を行っています。
今回は化学系総合職として、スキルや適性に応じて化学プラントの業務に携わります。 【具体的には】 ・生産管理、品質管理 ・新規案件の技術検討、事業化検討(リサイクル本部にて実施) ・既存事業のトラブルシューティング ・新規事業立ち上げに伴う対応 ※組織構成:7名(管理職2名、スタッフ2名、事務3名) ※リサイクル本部には4か所工場(太陽光パネルリサイクル、CFリサイクル、産業廃棄物中間処理工場など)があり、それぞれに関わる可能性がございます。 【業務の特徴】 入社後は幹部候補として、工場運営に伴う幅広い知識を身に着けていくことが可能な環境があります。 将来的には工場運営や管理的な立場で活躍していくことが期待されています。 入社後はまずは現場研修に入って頂き、現場の流れを学んで頂きます。 【当社の魅力】 ・国内最大手である三菱ケミカルのグループ会社で、主に半導体製造装置やFPDの精密洗浄、環境リサイクル事業を手がける、経営基盤が安定した環境対応型企業です。 ・中途入社比率95%とほとんどの社員が中途入社で定着、活躍しています。 |
応募資格 |
≪必須≫ ・化学系学部卒の方 ≪歓迎≫ ・生産技術、生産管理、品質管理などのご経験 |
勤務地 |
<本社>北九州市八幡西区黒崎3-9-22 ・JR「黒崎駅」徒歩5分 ★転勤:当面無し |
勤務時間 |
■フレックスタイム制(フルフレックス) ・標準的な勤務時間8:30~17:15 ・休憩60分 ・月平均残業時間20時間程度 |
想定年収 |
■想定年収350万円~500万円 ・月給212,000円~ ※給与詳細は経験・前職給を考慮の上決定します。 昇給:年1回 賞与:年2回(6月・12月) |
休日・休暇 |
■年間休日122日 ・完全週休2日制(土・日) ・祝日 ・GW、夏季・年末年始休暇 ・有給休暇(入社6ヶ月経過後10日付与※最大20日) |
待遇・福利厚生 |
・健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 ・通勤手当:全額支給・マイカー通勤可 ・家族手当:扶養家族1人20,000円、2人以降4,000円 ・寮社宅:独身者の方を対象に、借上社宅を提供しています。30歳を迎えるまでor5年を上限のいずれか長い方を適用しています。 ※本人負担例:月額家賃5万円の物件の場合、個人負担3,000円程度 ※ほか、勤務地から65km以上離れている方、などの規定あり ・厚生年金基金、退職金制度 |
受動喫煙防止について | 屋内全面禁煙 |
雇用形態 |
正社員 試用期間12ヶ月 |
雇用期間の定め | 無 |
選考プロセス |
選考回数2回 ★オンライン面接可★ |
企業情報 |
会社設立日 1964年10月1日 従業員数 約1200名 資本金 5億円 売上高 202億円(2020年度実績) |