求人詳細
企業名 | 株式会社ミロク情報サービス |
---|
案件No.H11073
事業内容 |
≪事業内容≫
●勘定奉行をはじめとした、税理士・公認会計士事務所およびその顧問先企業向けの業務用アプリケーションソフトの開発・販売 ●汎用サーバー・パソコンの販売、サプライ用品の販売並びに保守サービスの提供 ●経営情報サービス、育成・研修サービス、コンサルティングサービス等の提供 ≪ここがすごい≫ ●会計事務所向けのソフトではトップ3、中小向けでも16%。8期連続の増収中のERPソフトウェアのリーディングカンパニー。 ・会計事務所向けは8,400、中小企業約1.7万社への提供実績を誇り、業界トップクラス。 この業界ではトップ3社が全体シェアの7割を占めているため、非常に参入障壁が高いストック型ビジネスモデルです。 ・また、会計事務所の顧問先も50万社程度あり、まだまだ新規の伸びしろが見込めます。 ・ほとんどを直販で担当しており、営業400名に対してサポートは450名と、顧客の満足度を追求したリピートも重視しています。 ・新規事業も積極的。会計メディアの立ち上げや積み上げた技術は「LINE家計簿」にも採用されているほどの高い技術力です。 ●未経験からでも大きく成長できる、充実の教育制度。 ・全国の支社の中途採用者の合同研修や、有志が集まり先輩が講師役となった勉強会の開催 など、さまざまなサポート体制を用意しています。 ・また、資格取得を推奨していて、会計・IT・オフィスソフトなど100を超える資格を対象に、合格したらお祝い金を支給しています。 ●転勤可能性も低く、働き方改革も進行中。腰を据えてライフワークバランスのとれた生活を実現できます。 ・「16時までに帰社」「17時までに社内MTG」「17時半には退社」「20時には社内ネットワークが切断」など、タイムマネジメントを意識した働き方改革が進行中。 ・もちろん、介護休暇、時短勤務など、プライベートに合わせた福利厚生も充実しています。 |
---|---|
仕事内容 |
◆自社で開発する財務会計・人事給与・販売管理等のパッケージソフトウエアの販売を担当します。
※当社が手掛けるシステムは、取引先の業務フローを改善し、経営を効率化するためのもの。 その為、営業活動に際してはクライアントの抱える問題点を探り出し、その解決につながるシステムの導入を提案する営業を行っています。 ※営業エリア:熊本県内(社用車使用) 【仕事の魅力】 ・弊社は男女関係なく、頑張って結果を残せた方が昇進でき、重点商品や目標達成により奨励金も獲得することが可能です。 また、お客様の業務効率を図ることで、感謝頂けるとてもやりがいのある仕事であり、税理士の先生や企業のトップの方々と直接対話し、自己研鑽を図りながら社会に貢献できる仕事です。 有給消化を推進し、残業削減にも努めています。 現在6年連続増収増益を達成し、通常の賞与とは別途、6年連続決算賞与も支給されております。 【配属部署】熊本支社 |
応募資格 |
≪すべて必須≫ ・普通自動車免許 ・明るい対応ができる方 ・パソコンの基本操作(エクセル・ワードなど)ができる方 ・社会人経験3年以上 ≪歓迎≫ ・営業経験者 |
勤務地 | <熊本支社>熊本県熊本市中央区水道町7-16 富士水道町ビル 8F転勤:当面無しマイカー通勤不可※転勤の可能性ありですが、 現在転勤経験者は16名中2名(転勤の可能性は低いです) |
勤務時間 |
9:00~17:30 所定労働時間7時間30分 休憩60分 ※働き方改革の一環で、 「16時までに帰社、16~17時に上司に報告や相談、17時半に退社」 という全社的なルールができました。 元々残業は少ない方でしたが、今後もっと少なくなります。 |
想定年収 |
300万円〜450万円 ◆月給制 194,800円~268,000円 ◆昇給1回(4月) ◆賞与2回(7月、12月) |
休日・休暇 |
◆年間休日125日 ◆完全週休二日制(土曜日・日曜日) ◆祝日 ◆夏期2日 ◆年末年始6日 ※毎年夏季休暇や年末年始の休暇日数が変わります。 上記は最低日数になります。 ◆有給休暇 ※入社半年後10日~最高40日 ※入社時に別途3日有給休暇を付与します。 |
待遇・福利厚生 |
◆交通費支給 ※企業規程により支給 ◆社会保険完備 ◆退職金 無 ※確定拠出型年金あり。 ◆賃金とは別途奨励金制度があります。 ◆社員旅行(海外・国内) ◆慶弔見舞金 ◆社員持株会 ◆資格取得支援制度(お祝い金支給) ◆会社契約保養施設 ◆教育、研修について中途入社社員を対象に集合研修を実施。 ◆eラーニング、職種別研修、階層別研修を実施。 ◆育児休業、介護休業、看護休暇実績あり |
受動喫煙防止について | 屋内全面禁煙 |
受動喫煙防止(その他)の詳細について | - |
雇用形態 |
正社員 試用期間3ヶ月 ※試用期間中の条件変更なし ※最終面接の結果により契約社員スタートとする場合あり。 契約期間中に再面接を実施し正社員登用を判断します。 |
雇用期間の定め | 無 |
選考プロセス |
選考回数2回~3回 ※WebにてSPI受験あり |
企業情報 |
会社設立日 1977年11月2日 従業員数 1,891人(2021年3月末現在) 資本金 31億98百万円(2021年3月末現在) 売上高 34,066百万円(2021年3月期) |