求人詳細
企業名 | エコー電子工業株式会社 |
---|
案件No.H12919
事業内容 |
【事業内容】
・電子・情報通信機器の販売 ・ソフトウェアおよびコンピュータシステムの開発 ・これらに関する工事・保守・リサイクル 【もっと詳しく】 ■全国No.1の富士通ソリューションディーラーからリユース事業まで。地域に根差す循環型ITプロバイダー ・創業56年。創業当時無線開発の事業から始まった当社は、時代の潮流と地域のニーズに合わせて柔軟に進化をとげ、 今では電気通信工事などの公共事業から、ITインフラや業務システムの構築、 さらには車の組み込み開発やロボアプリ開発まで、2,000もの企業との実績をもつ、 ハードもソフトもこなすマルチベンダーへと成長しています。 ・米国格付会社からAAの信頼を獲得、全部門黒字化を達成など安定経営にも注力。 ■「人とみどりとソリューション」の理念のもと、事業でもCSRでも環境貢献を積極推進。 ・2011年には福岡県糸島市の森林、約46,426㎡を購入しエコー100年の森作り活動などに取り組んでいます。 ・不要になったハードのリサイクルからリユース事業も手掛け、循環型ITプロバイダーとして地域に愛されています。 ・IT分野の強みを生かし、お客様へ提出する機器類の見積書に電気の使用量を記載したり、 システム導入によるCO2削減の提言を行うなど、環境にやさしいコンテンツ作りにも積極的に取り組んでいます。 ■3回目のボーナス、1週間連続休暇等、海外研修など、安心と成長を感じる職場を目指し、ユニークな制度を積極実施。 ・入社4年目には希望性で単独海外研修を実施。 ・年末年始、GW以外にも1週間連続に休めるリフレッシュ休暇。 ・年2回の賞与に加えて、会社として目標利益を達成した際には3回目が3月に支給されます。 ・復帰率は100%、育児休暇中にも賞与など、ライフスタイルに合わせた制度も充実。 福岡・長崎で子育て支援企業表彰を受賞しています。 |
---|---|
仕事内容 |
【創立55年】
~福利厚生充実~明確な評価制度が魅力です~ ~富士通との強固なパートナーシップ!九州地場2500社へのICTソリューションを提供~ 【採用背景】 富士通の九州地区での代表的なパートナーとして、 地域密着型のICT(※)ソリューションを展開。 約2500社の幅広い業種のお客様とのお付き合いを持ち、 安定した事業基盤を持つエコー電子工業社。 グループとしての基盤も非常に安定。 昭和56年と非常に早い段階から、富士通と共に 『富士通九州システムエンジニアリング』を設立。 現在、合併などにより規模を拡大し、九州全域をカバーして、 医療やホテル、農業、運輸など特定分野のシステム開発や 大型システムの開発もサポートしています。 現在は、新卒を毎年20名採用しており、社員数にも大きな伸びがございます。 (※ICT = Information and Communication Technology(情報通信技術) 情報処理や通信に関連する技術、産業、設備、サービスなどの総称です。) 【仕事内容】 富士通の販売・会計・人事給与の業務アプリケーション「GLOVIAきらら」の 開発やフィールド業務(客先にも訪問)を担っていただきます。 ※経験OSや言語は問いません。 ※将来的にはシステム部門のリーダーとしての管理業務もお任せ致します。 【特徴 ~オープンな評価体制~】 自分の給料やボーナスはそれぞれのオープンなルールで決まります。 ・個別面談制度 自分の給料は上司との面談で主張できます。 年度ごと自分自身で通信簿を作り、これをもとに2月に上司と面談し決定していくという、 とてもオープンなルールです。 頑張った分は給料に反映されるように、上司と毎回白熱した議論が交わされています。 だからこそ長所短所も明確化されて、努力し甲斐があります。 ・4勝1敗で昇格 経験を積んだ社員になると昇格は2.5年毎に実績をベースに発表されます。 つまり半期毎の実績の達成具合(勝敗)により、4勝すれば昇格の土俵にのることになります。 ・3回目のボーナス(3月) 一般的にボーナス(賞与)は6月と12月ですが、会社として目標通りの利益を あげることができれば、3回目が3月に支給されます。 実は20年以上継続していて、社員も心待ちにしている瞬間です。 |
応募資格 |
≪必須≫ 開発経験3~5年程度の実務経験 ≪歓迎≫ 簿記の知識ある方 これから上流をやっていきたい方 |
勤務地 |
<佐世保本店>長崎県佐世保市万徳町4-18 ※転勤なし |
勤務時間 |
スライド勤務制 8:40~17:30 (所定労働時間 8時間00分) ※半年毎に30分か60分単位で始業時間、終業時間を前後にスライドできますので 子育て中の方にも優しい環境です。 ※スライド例:8:10~17:00、7:10~16:30、9:10~18:00、9:40~18:30など ★休憩50分 ★残業は月30時間程度 |
想定年収 |
■年収420万円~ ・賞与:年2回(6月、12月)+ 決算賞与(3月) ※決算賞与は業績による ※賞与昨年度実績:5ヶ月分を支給 ・昇給:年1回 ≪年収例≫ 25歳:420万円 30歳:500万円 40歳:600万円 40歳管理職:720万円 |
休日・休暇 |
■年間休日120日(2018年度実績) ・週休二日制(土日)※4月と10月の第一土曜日のみ出社 ・祝日 ・年末年始 ・ゴールデンウィーク ・年次有給休暇 ・リフレッシュ休暇(連続1週間) ・夏季休暇 ・慶弔休暇 ・子ども看護休暇 ・育児休暇※男性で5名の取得実績あり ・介護休暇 ほか |
待遇・福利厚生 |
・通勤交通費※会社規定による ・毎月評価インセンティブ手当 ・チーム活動成果手当 ・役付手当※6万円~8万円(入社後の実務能力、スキルに応じた人事等級により手当を含めて賃金見直し) ・育児手当 ・超過勤務手当 ・育児支援制度※育児休暇、復帰時短、賞与育児支援 ・子育て支援※満3歳迄 ・健康促進支援※定期健康診断、インフルエンザ予防接種支援など ・お料理教室支援 ・GET研修制度※ヨーロッパ単独海外研修 ・社内英会話教室 ・資格取得支援※教育及び受講料など ・日経新聞購読支援 ・ボランティア活動支援※震災ボランティア、各種植樹、エコー100年の森活動など ・社員会支援※社員旅行<東北・沖縄旅行>、部活支援<フットサル・ダンス>など ・組織活性化支援※上司・部下懇親会、リーダー接待 ・確定拠出年金制度※日本版401K ・社員持株会※10年以上の勤務者対象 ・社内融資制度※持家前金支援など ・退職金制度 |
受動喫煙防止について | 屋内全面禁煙 |
受動喫煙防止(その他)の詳細について | - |
雇用形態 |
正社員 試用期間6ヶ月間(労働条件の変更なし) |
雇用期間の定め | 無 |
選考プロセス |
一次面接・・・面接+筆記 最終面接・・・面接のみ |
企業情報 |
会社設立日 1963年4月1日 従業員数 255名(2020年4月1日現在)※グループ連結 資本金 1億円 売上高 53億円(2019年3月期)※グループ連結 |