求人詳細
企業名 | 佐々木食品工業株式会社 |
---|
案件No.H24170
事業内容 |
【事業内容】
・青汁原料の製造、販売 ・食品の受託加工(乾燥・殺菌・粉砕) ・通信販売事業 ・温浴事業 【もっと詳しく】 ■トップクラスのシェアを誇る原料メーカー 私たちは「食の安全」に徹底的にこだわり、安心・安全な素材作りに取り組んでいます。 その安心を形にしてお客様にお届けできるよう、化学肥料や農薬などは一切使用せず、 無農薬・有機栽培でさまざまな野菜づくりを行っています。 また有機JAS認定圃場も所有しており、圃場や施設、用具などの審査を受け、 栽培方法の管理を厳重に行っています。 また、担当者自らが生産者を訪問し、信頼のおける生産者のみと契約。 原料品質は自信を持っておすすめできます。 生産者は広大な面積の畑を所有しており、安定した栽培量を確保することが可能です。 場所も加工工場周辺なので、いつでも新鮮な野菜を調達することが出来ます。 ■グループ内で農業生産会社を立ち上げ法人化 少子高齢化社会、若年者の農業離れ等、農業を取り巻く環境は日に日に悪化するばかりでした。 そこで、2011年にグループ内に、農業生産法人を立ち上げ、 お客様に本当に安心してもらえる環境を作る取り組みをしております。 安全・安心・安価をモットーに、農業生産法人では、自治体と協力をしながら、 天候・気温・土壌を科学的に分析し、素材に適した栽培を行っています。 ■年齢に関係なく、裁量の大きな仕事を任せるカルチャーがあります。 当社の仕事におけるキーワードは「チャレンジ」です。 挑戦して失敗したことについて、とがめられることはほとんどありません。 逆に消極的な姿勢では、やりがいのある仕事につくチャンスに、なかなか巡り合えないでしょう。 入社1年以内に管理職のポストにつく社員や、 入社3年目で店舗責任者となり、その職責を果たしている社員、 さらに今後の事業のグローバル展開を見据え、海外留学に抜擢される社員もいます。 成長意欲がある方には、年齢や入社年次に関係なく、それに応えるフィードを用意するカルチャーがあると言えます。 ■ビジネスパーソンとしてのベーススキルが向上します。 「集合研修」や「資格取得支援制度」、役員が課題図書を設定し、 定期的に読書をする「課題図書制度」などのさまざまなオリジナル研修を実施しており、 短期的なビジネススキル向上だけでなく、社会人としての成長を促す研修を行っています。 今後もさまざまな事業に果敢にチャレンジする佐々木グループにおいては、 ビジネスパーソンのベーススキルが重要だと考えているからです。 誇り高いプロフェッショナルとして、社会に貢献できる頼もしい人間へと成長されることを心より期待します。 |
---|---|
仕事内容 |
青汁粉末原料(大麦若葉・ケール・ゴーヤなど)の供給量は日本トップクラスのシェア。
国内の健康食品メーカーのほとんどと取引があり、売上も5年で3倍と急成長中です。 栽培量の増加や製造設備の投資などに着手し、まだまだ業績を伸ばせる余地は十分あります。 あなたには営業担当として、原料販売・受託加工・OEM供給の提案を行っていただきます。 まずは食品メーカーや外食産業・コンビニ本部などへの新規市場開拓や用途開発からスタート、 ゆくゆくは既存のお客様も担当いただき、営業の中心メンバーに成長していただきたいと考えています。 【具体的には】 ・新規企業への訪問 ・提案資料の作成・プレゼンテーション ・原料販売 ・受託加工 ・OEM供給などの提案 ・受発注業務 ・製造/品質管理部門との関係構築 ・工場見学アテンド 【ポイント】 ・青汁粉末原料(大麦若葉・ケール・ゴーヤなど)の生産・供給量は日本トップクラス。 ・売上の8~9割は原料供給。 ・乾燥・粉末加工設備も日本最大級。技術力の高さも自慢。 ・取引先は県外が多く出張が頻繁にあります。 ・既存取引先は約40社。将来的には10~15社程度担当していただこうと思っています。 ・健康食品市場は飽和状態のため新市場や新用途の開発が中心となります。 ・新規訪問先は大手食品メーカーなど日本を代表する企業が中心となります。 ex) ふりかけとしてコンビニのおにぎりに導入、バジルパスタソースの色味 など ・受託加工やPB商品製造などの受注を獲得したい。 ・入社後は、製造現場での研修(1~2ヶ月)があります。 ・営業活動は、先輩社員との同行営業を中心に基本を学んでいただきます。 ・現場現物主義で、栽培・製造・品質管理など他部門との関りも多いため、 人付き合いが好きであることが求められます。 ・営業部は2名(統括課長39歳・課長36歳)体制。 ・未整備な部分が多く、自ら行動を起こすことが求められます。 ・人事評価制度が導入されており、成果に報いる給与体制があります。 |
応募資格 |
≪必須≫ ・営業経験がある方(業界不問) ≪歓迎≫ ・食品業界での営業経験がある方 |
勤務地 |
<本社>豊後高田市界276 ★マイカー通勤可 |
勤務時間 |
■定時間:8:00~17:00 ・所定労働時間7時間45分 ・休憩75分 ・月平均残業時間:20時間程度 |
想定年収 |
■年収400万円~500万円 日給月給制 月給25万円~(月22日間勤務の場合) ・基本給18万円~(月22日間勤務想定) ・固定手当7万円~ |
休日・休暇 |
■年間休日97日 ・週休二日制(日曜、第2・4土曜、祝日) ※当社事業部別規定カレンダーによる ・慶弔休暇、特別休暇、リフレッシュ休暇 ・有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) |
待遇・福利厚生 |
・通勤手当:月2万円まで ・住宅手当:家賃補助あり(規定あり) ・寮社宅:社宅:マンション(1DK、3DK、4DKの部屋) ・社会保険:社会保険完備 ・制服貸与 ・定期健康診断 ・産休育休制度(取得実績あり) ・出張手当:1泊毎に2,000円 ・教育制度 ※OJTが中心となります。 ※集合研修、資格取得支援制度、課題図書制度など様々なオリジナル研修があります。 |
受動喫煙防止について | 屋内全面禁煙 |
雇用形態 |
正社員 試用期間3ヶ月※期間中の条件変更無し |
雇用期間の定め | 無 |
選考プロセス |
書類選考→1次面接→2次面接 筆記試験:有 Web適性検査:有 |
企業情報 |
会社設立日 1954年5月 従業員数 350名 資本金 4,980万円 売上高 180億円(2019年) |