求人詳細
企業名 | 株式会社日本M&Aセンター |
---|
案件No.H14054
事業内容 |
【事業内容】
・M&A仲介 ・PMI支援 ・企業評価の実施 ・上場支援 ・MBO支援 ・企業再生支援 ・コーポレートアドバイザリー ・企業再編支援 ・資本政策・経営計画コンサルティング 【もっと詳しく】 現在の日本には、経営者の高齢化による後継者問題に直面している会社が多数存在します。 2025年には、黒字であるにも関わらず、経営者の高齢化×後継者不在によって約60万社が消滅するとも言われています。 これは、日本に存在する中小企業の約15.7%に当たる数です。 このような企業が、守り育ててきた技術・組織を後世に引継ぎ、更に発展させるシナジーを生むきっかけを作る事。 これこそが、日本M&Aセンターの使命です。 日本M&Aセンターは創業30周年を迎えた2021年度を第2創業元年と捉え、目標とする世界一のM&A総合企業になるために純粋持株会社体制に移行し、日本M&Aセンターホールディングスに商号変更いたしました。 創業当初は会計事務所のネットワークとしてスタートした当社。 その後、2000年に開始した地方金融機関のネットワークを通して、現在に至るまで多くの事例と信頼を積み重ねています。 2006年にマザーズ・2007年に東証一部上場(現在はプライム市場上場)を果たし、海外オフィスの新設や、M&Aから派生する様々なサービス開発・運営も経て、現在は国内7拠点・海外1拠点、年商360億円規模の企業へと成長を遂げました。 特に、金融機関とのネットワークは非常に強固で、全国の地方銀行9割・信用金庫の8割、約730の会計事務所等と国内最大級のネットワークを構築。 自社には専門コンサル350名(500名体制を目指す)を有して各自業務にあたっています。 近年では、野村證券・三菱UFJファイナンシャルグループもアライアンスに参加しており、国内屈指の案件数確保を実現しています。 なお、仲介にそぐわない譲渡企業や成長・バリューアップが見込める企業に対して自己勘定投資を行うPEファンド部門(日本プライベートエクイティ、日本投資ファンド)を有しており、M&Aコンサルタントのキャリアパスも様々な可能性があります。 |
---|---|
仕事内容 |
中堅・中小企業のM&Aに関する業務は以下のとおりです。
(1) 譲渡希望企業のソーシングと相談受付 (2) 企業価値算定、ピッチブックの策定 (3) 買収企業のマッチング、各種提案業務 (4) 契約書作成、条件調整、契約締結 など 入社後は、譲渡企業/買収企業いずれかを対象とした営業活動に従事して頂きます。 【譲渡企業担当】 ・事業継承に課題を感じている譲渡予定企業と接点を創出する。 接点創出の方法/銀行・証券会社等に協力頂いてのセミナー開催やお客様ご紹介、DM送付、テレアポなど。 ・譲渡予定企業とのアポイント、会社に関する資料のお預かり~分析、業界調査を経て、企業価値の想定価格算出。 ・買い手企業に向けた「企業概要書」の作成(財務のハイライト、事業フローなど約30ページに及ぶ資料) など 【買収企業担当】 ・譲渡企業のマッチング情報を元に、M&Aによってシナジーが起こりうる企業を対象にテレアポ、DM送付、紹介を通してコンタクトをとる。 ・買収予定企業とのアポイントにて、現状のヒアリング・譲渡企業情報のプレゼンを行う。 →その後、譲渡企業・買収企業のトップ面談や、条件交渉と調整、契約書作成と締結などに携わります。 【働く環境】 ・税理士・公認会計事務所や金融機関とのネットワークを通して、顧客や業界の情報や有益な知識を入手し易い環境です。 ・一人の担当者だけではなく、社内の弁護士・公認会計士・税理士等によるプロフェッショナルチームでM&A案件を遂行します。 もちろん先輩社員や上司もプロジェクトを支えます。 ・入社後は育成300日プロジェクトがあり、未経験の方でも知識習得が可能な体制が整っています。 【募集の背景】 日本M&Aセンター全社でも、昨年の中途入社者は177人と過去最高を記録。 今後も業務拡大を見据えており、増員での募集です。 |
応募資格 |
≪いずれも必須≫ ・大卒以上 ・業界不問、法人営業経験3年以上で高い営業実績をお持ちの方 ※ex) 社内MVPを受賞、営業成績で上位10%の実績など ≪歓迎≫ ・金融機関での融資営業実務経験 ・M&Aやコーポレートファイナンス等投資銀行業務経験をお持ちの方 上記のように専門知識を保有する方はもちろん歓迎ですが、現在当社で活躍している中途入社者の前職の業界は、金融・商社・WEB・コンサル・メーカーと様々。 出身業界よりも、長く・共に福岡で働き、時間をかけて多くの中小企業の事業継承を担う志を持ちうるかを大切に採用活動を行っています。 現在活躍している社員は、以下のような力を研磨しています ・案件受託に必要となる「質×量」を担保できる、新規開拓力 ・オーナーや提携先からM&Aを任される信頼関係構築力 ・専門知識や会社経営に関わる膨大な知識のインプット&アウトプットができる学習能力 ・臨機応変に対応できる調整力 ・企業情報の社内連携や、各フェーズにおける社内外の関係者を巻き込みプロジェクトを進められるマネジメント力 ・新規開拓から案件成立までに、多くのステークホルダーが存在し、顧客と顧客に関わる人々の人生がかかった責任の重い業務に耐えうるストレス耐性 など |
勤務地 |
<大阪支社>大阪市北区角田町8番1号 梅田阪急ビルオフィスタワー 36階 ★阪急「梅田駅」徒歩1分 ※全国転勤ありの総合職としての採用を予定していますが、転勤は極力対象者の意向を考慮しており、希望しない地域への転勤は行っておりません。 |
勤務時間 |
■定時間:9:00~17:30 ・所定労働時間7時間30分 ・休憩時間:60分 ・時間外労働:有 |
想定年収 |
■年俸制500万円~1,200万円+インセンティブ ・月々1/14を支給。1/14を6月・12月の賞与時期に支給します。 ・年俸の1/14には月50時間分(11万6000円~29万1000円)の固定残業代を含みます。 ※50時間を超過分は別途支給いたします。 ・経験・能力・前職給与を考慮の上、給与体系・支給額を決定致します。 ★上記に加えて上限の無いインセンティブ制度を採っております。 ・固定手当:インセンティブ手当て3万円 ・昇給年1回 ・賞与年2回 |
休日・休暇 |
■年間休日120日 ・週休2日制(土日) ・祝祭日 ・年末年始 ・夏季休暇 ・慶弔休暇 ・有給休暇10日~20日 |
待遇・福利厚生 |
・通勤手当:全額支給(上限10万円) ・社会保険完備(健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険) ・退職金制度(定年:60歳) ・資格取得支援制度 ・リゾートホテル会員権 ・社員旅行(海外旅行) ・慶弔金制度 ・各種専門書籍購入費全額補助 ・ストックオプション |
受動喫煙防止について | 屋内全面禁煙 |
雇用形態 |
正社員 試用期間6ヶ月 ※雇用条件に変更なし |
雇用期間の定め | 無 |
選考プロセス |
書類選考 → 一次面接 → 二次面接 → 最終面接 ※各面接の前に課題提出が必要となる場合あり |
企業情報 |
会社設立日 2021年4月1日(1991年4月創業) 従業員数 949名(2021年12月末時点※グループ全体) 資本金 37億8001万円(2021年3月31日現在※連結) 売上高 361億3,000万円(2021年3月期※連結) |