求人詳細
企業名 | 武田薬品工業株式会社 |
---|
案件No.H28522
事業内容 |
■事業内容
医薬品等の研究開発・製造・販売・輸出入 ■優れた医薬品の創出を通じて人々の健康と医療の未来に貢献する タケダは、世界中のあらゆる人々のニーズに貢献しています。 タケダイズムを通じ、社会やタケダの医薬品を必要とする方々からの信頼を得ています。 タケダイズム(誠実:公正・正直・不屈)とPatient:患者さん中心、Trust:社会との信頼関係構築、Reputation:レピュテーションの向上、Business:事業の発展、の順に重視する考え方は、常に高い水準を追求する、正しい行動に取り組む、という私たちの働き方に深く根付いています。 ■グローバル企業として タケダでは世界の70を超える国と地域で、約30,000人の従業員が、世界中の人々の健やかで明るい未来に貢献しています。 また、新興国と先進国の市場特性に合わせ、競争力の高い製品を構築。 世界約80ヶ国に事業基盤を有するグルーバル製薬企業として更なる発展を目指しています。 |
---|---|
仕事内容 |
【募集部門の紹介】
日本開発センタークリニカルクオリティアシュアランス室はResearch & Development Qualityに所属しており、主に、臨床試験(治験、製造販売後臨床試験)に係る品質マネジメント業務、監査業務、申請後に行われるGCP査察/調査の準備・対応指揮(指導)を行っています。 なお、監査業務に関しては、自ら実施することもあるもののほぼ全てCROへ委託しており、委託先のマネジメント業務が中心になります。 【職務内容】 ・品質(リスク)マネジメント ・社内外における臨床試験(治験・製造販売後臨床試験)業務の監査 ・臨床試験関連業務受託業者の監査 ・社内規定の薬事関係法規・通達等への適合性の確認 ・Scientific Misconductの管理 ・国内外の当局によるGCP査察/調査の準備・対応指揮(指導) ・他社(Business partner)によるGCP監査の対応支援・協力 ・各監査/監視に係わる業務手順書の起案・作成 ・社内外での臨床試験業務の品質に関するコンサルテーション ・各業務を通じての関係者への教育 ・国内関係会社に対する支援・協力 【仕事のやりがい】 ・サイエンスと品質をつなぐプロフェッショナルとして海外QA colleagueとも協働し、グローバルに活躍できる職場です。 ・GCPの知識と経験を武器とし、理想と現実をつなぐためのコンサルティングを、社内外のさまざまな顧客に提供できる職場です。 ・時間と場所に縛られずに、比較的自由な働き方が出来る職場です。 【本職務で身につくスキル・経験】 ・臨床試験の品質マネジメントや監査に係るスキルと経験が身につきます。 ・GCP査察/調査の準備及び対応指揮のスキルと経験が身につきます。 ・海外QA colleagueとのコミュニケーションを通じて、globalなコミュニケーション能力が身につきます。 【働き方について】 監査や会議のために、国内・海外の出張があります。 なお、COVID-19下においてはリモートワーク主体となっていま したが、週に平均して複数回オフィスに出社することを前提に新しい働き方が促進されつつあります。 |
応募資格 |
≪必須≫ 【学歴】 ・4年制大学(理系学部)卒業以上、修士又は博士であることが望ましい 【実務経験】 ・臨床監査業務経験、又はClinical Study Manager、Clinical Program Managerとして臨床試験をマネジメントした経験(又は臨床試験における Quality Managementに関する実務経験)を有すること 【スキル・資格】 ・薬剤師免許を持つ事が望ましい。 ・臨床試験における監査業務のため、また複数部門のメンバーからなる臨床試験実施チームにおいて品質マネジメントを推進するためには、徹底確認力、課題の発掘力、課題解決力、対人インパクト、ネゴシエーションといったスキルが必要です。 【語学】 ・海外のQA colleagueや臨床試験に関わるメンバーとビジネスコミュニケーションがとれる英語力 ≪求める人物像≫ ・上記のスキルを持って、前向きに業務遂行できる方 ・臨床試験の品質マネジメント業務や監査業務に興味があり、積極的にそのスキルを身につけようと考えている方 ・品質に関わる業務のため、高い倫理観を持って誠実に業務が遂行できる方 |
勤務地 | 大阪府大阪市 日本開発センター |
勤務時間 |
■フレックスタイム制 標準的な勤務時間9:00~17:30 ・所定労働時間7時間45分 ・休憩:45分 ・残業:有 |
想定年収 |
■想定年収650万円~1,050万円※前職の給与を考慮して決定いたします。 ・月給35万円~60万円 ・昇給あり:原則年1回 ・賞与あり:原則年2回 |
休日・休暇 |
■年間休日123日★土日祝休み★ ・完全週休二日制(土日) ・祝日 ・メーデー ・年末年始休暇 ・年次有給休暇・特別有給休暇・特別有給休暇(慶弔、災害等) ・短期・長期傷病休暇 ・リフレッシュ休暇 ・ファミリーサポート休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇、子の看護休暇、短期介護休暇 |
待遇・福利厚生 |
・社会保険完備 ・交通費支給※規定あり ・借家補助費※規定あり ・在宅勤務制度 ・禁煙オフィス |
受動喫煙防止について | 屋内全面禁煙 |
雇用形態 |
正社員 試用期間3ヶ月 |
雇用期間の定め | 無 |
選考プロセス | 書類選考→面接2~3回、筆記試験あり→内定 |
企業情報 |
会社設立日 1925年1月 従業員数 5,291名(単体)49,578名(グループ全体)※2019年3月末時点 資本金 1兆6,435億円 売上高 6,513億円(単体) |