求人詳細
企業名 | 株式会社システムライフ |
---|
案件No.H23465
事業内容 |
【事業内容】
(1)アプリケーションパッケージの開発/販売 ◇特定業務用のパッケージソフトの自社開発 ◇豊富なパッケージソフトの販売 (2)コンピュータシステムの開発及び保守 ◇システムコンサルティングサービス ◇あらゆる業種・業務の受託開発 ◇インストラクター業務 (3)各種コンピュータの販売及び保守 ◇ソリューション・サーバ/パソコン並びに周辺機器の販売 ◇コンピュータ全般の保守 (4)コンピュータ・サプライ用品の販売 ◇各種メディアの販売 ◇各種用紙の販売 【特徴】 当社のこだわりは「お客様の顔が見える仕事」。 クライアントの課題・業務を理解し、コスト・プログラム・ 品質・使いやすさ等細部まで配慮し、 責任を負うことによって良いサービスが提供できると考えます。 このような事業スタンスが評価され、30年間で手掛けた元請顧客は100社以上。順調に事業を拡大してきました。 【強み】 大手に負けないコストパフォーマンス。 そして中小企業に負けない「経営母体(創業56年の歴史。無借金経営)」があります。 クライアントからは「低価格高品質サービス」「健全な財務体質」「専門性」を支持され、 競合がひしめく中、コンペでは圧倒的な強さを誇っています。 |
---|---|
仕事内容 |
【担当業務】
総合物流システムの開発・運用を行っている大手物流ソリューション企業での 客先常駐型物流コンサルティング業務に従事していただきます。 【詳細】 ・某国内メーカーの新倉庫設立に伴い、客先ビジネスコンサルティング部へ常駐し、 物流コンサルティング業務に携わっていただきます。 ・コンサルティングの経験が浅い方であったとしても、育成枠として着実に成長できる環境があります。 ・長期的な案件の継続が見込めているため、物流のノウハウ蓄積ができます。 ・スキルを身に着けた後は、超上流SE、戦略コンサルタントへとキャリアアップしていきます。 【特徴・魅力】 当社では、流通・物流・会計などの基幹系C/SシステムやWEBシステムの開発を得意としており、 プライム案件での実績を多数有しています。 基本的に要件定義など上流工程から請けることにこだわっています。 規模は大きくなくとも、エンドユーザーの顔の見える、 システムの全体像を把握できる案件に関わることのできる環境です。 また、スキルアップしたいという社員の意欲には応えようとする風土がありますので、 今は上流工程経験のない方でも、着実に経験を積んでいくことが可能です。 顧客からの信頼は厚く、長期的な付き合いとなっています。 【キャリアステップ】 年齢に関わらず、公正・公平な評価と配分を行い年2回の評価により 実績と努力がすぐに給与やキャリアアップに反映されます。 意欲があれば将来経営幹部やMGR職も現実にございます。 【組織風土】 フラットな組織で、PJT状況にもよりますが、常駐先でも基本的に定時帰社OK。 業務改善提案等や新規事業提案等も自由に発言可能です。 また、ベテラン社員が若い社員へ、20年以上もの受託開発にて培ってきたノウハウを積極的に伝えています。 何事も教えあい、共に成長していく風土が根付いています。 |
応募資格 |
≪必須≫ ・オープン・WEB系言語での業務システム開発経験者 ※web及びC/S開発経験者、DB(Oracle・SQL-Server)、OS(Windows、Linux) ※言語:C#.NET、Javaなど ≪歓迎≫ ・物流、配送業務、倉庫管理の業務知識をお持ちの方 ・コンサルティングのご経験 |
勤務地 |
【お客様先に常駐】東京都中央区勝どき ★転勤:無し(地域に根ざした事業展開につき転勤は基本的にありません) |
勤務時間 |
■専門業務型採用労働制(標準勤務時間9:00~17:30) ・所定労働時間7.5時間 ・休憩時間:60分 ・みなし労働時間7.5時間/日 |
想定年収 |
■年収400万円~600万円※ご経験等に応じて優遇致します。 月給285,500円~430,000円(各種手当含む) ・基本給234,700円~353,500円 ・固定残業代50,800円~76,500円(30時間/月) ※30時間を超過分は別途支給 昇給年1回(4月) 賞与年2回(7月・12月) ※入社後細かい技術査定(ポイント制)が行われます。 |
休日・休暇 |
■年間日数123日 ・完全週休二日制(土日) ・祝日 ※客先常駐の場合は顧客先シフトになるため土日祝日はシフト勤務となります。 ・夏期休暇(3日) ・年末年始(6日) ・慶弔休暇 ・有給休暇10日~20日 ・産休・育休制度:毎年2~3名取得し、復帰しています。 |
待遇・福利厚生 |
・交通費支給(上限3万円/月) ・社会保険完備 ・退職金制度 ・資格取得支援(情報系資格・簿記・社労士などの業務に関連する資格に合格した場合、受検費を負担) ・セミナー参加補助(平日でもセミナー参加を推奨、費用負担もあり) |
受動喫煙防止について | 屋内全面禁煙 |
雇用形態 |
正社員 試用期間3ヶ月(期間中の条件変更無し) |
雇用期間の定め | 無 |
選考プロセス | 面接回数は基本1回となりますが、場合によって2回実施となることも有ります。 |
企業情報 |
会社設立日 1983年5月18日 従業員数 95名(2021年4月現在) 資本金 1,000万円 売上高 9億5,800万円(2021年2月期実績) |