求人詳細
企業名 | 株式会社シノケンウェルネス(シノケングループ) |
---|
案件No.H28622
事業内容 |
【事業内容】
・サービス付き高齢者向け住宅 ・高齢者安心賃貸住宅 ・ケアプラン・デイサービス・訪問介護 ・認知症対応型グループホーム ・放課後等デイサービス 【シノケングループについて】 株式会社シノケンウェルネスは株式会社シノケングループ100%出資企業です。 シノケングループは2018年には売上1,113億円と2期連続で1,000億円を突破し、従業員数も約1,000名という規模に成長を遂げています。 グループは関連事業会社を含め31社に渡り、アパート・マンションの開発・販売、マンション管理、不動産賃貸管理、金融・保障関連業務、LPガス供給販売、電力の小売販売、介護事業、海外不動産事業など、不動産投資を中心に多種多様な事業を展開しています。 |
---|---|
仕事内容 |
新規開設事業所の就労支援員業務をお任せいたします。
利用者の就労希望を実現できるよう、以下1~3のどれかに従事頂きます。 【主な仕事内容】 1. 就労指導員業務:利用者が就労に必要な様々なビスネススキルを身につける為の技術指導を行います。 また利用者に合った業務や出来る業務、希望する職種などを職種などの見極めを行います。 2. 生活支援員業務:就労に向けた生活リズムが身につくよう支援を行います。 また生活や様々な不安や悩みの相談を受けつけ、対応致します。 3. 利用者と就労先の企業をつなぐ為、就労に向けてハローワークやその他の関係機関との連絡や調整を行います。 職場体験や面接等で利用者に同行いたします。また就労後の職場定着のフォローも行います。 ★株式会社シノケンウェルネスで雇用、株式会社ルミナスに出向というかたちになります。 |
応募資格 |
≪必須≫ 【必須】※以下のいずれか ・社会福祉士 ・精神保健福祉士 ・臨床心理士 ・公認心理士 ・看護師(精神科) ・作業療法士 【業務内容1の業務に従事する方】 ・障害就労支援の現場経験(就労移行支援事業所または就労継続支援A型(B型)事業所)の勤務経験のある方) ・PC基本操作 【業務内容2の業務に従事する方】 ・障害者支援の現場経験 ・PC基本操作 【業務内容3の業務に従事する方】 ・企業での採用担当 ・ジョブコーチ ・PC基本操作 ≪歓迎≫※業務1~3共通 ・グループワーカー経験 ・障害者への職業訓練経験 ・講師経験 ・教員免許 ・キャリアカウンセラー ・ジョブコーチ |
勤務地 |
東京都千代田区岩本町3-4-1 就労移行支援事業所「ルミナス秋葉原」は2022年9月新規開設予定 ★株式会社シノケンウェルネスで雇用、株式会社ルミナスに出向というかたちになります。 |
勤務時間 |
■定時間:9:00~18:00(1ヶ月単位の変形労働時間制) ・所定労働時間8時間 ・休憩60分 ・月平均時間外労働:10時間程度 |
想定年収 |
■年収316万円~504万円 月給264,000円~420,000円 ・交通費:上限30,000円まで実費支給 ・時間外労働:あり(月平均時間外労働時間10時間程度) |
休日・休暇 |
■年間休日110日(月9日休み、2月は8日休み) ・シフト制(週休二日) ・リフレッシュ休暇 ・有給休暇(入社後6ヶ月経過後に10日付与、以降毎年4月に付与) |
待遇・福利厚生 |
・交通費支給(月3万円まで) ・社会保険完備 ・新生活支援制度(前金、基本給1ヶ月分) ・定期健康診断 ・資格取得支援制度(社会福祉士・介護福祉士・居宅介護支援専門員・認知症介護実践者研修・認知症対応型サービス事業管理者研修・小規模多機能型サービス等計画作成担当者研修) ・リフレッシュ休暇制度 ・社員持株制度 ・RS(譲渡制限付株式)制度 ・いつでも医師にチャット形式で直接相談が可能なfirst callの利用(新型コロナウイルスの相談や各科目(内科、眼科、外科 等)の相談に専門医が無料で対応致します) |
受動喫煙防止について | 屋内全面禁煙 |
雇用形態 |
正社員 試用期間3ヶ月※期間中の条件変更等無し |
雇用期間の定め | 無 |
企業情報 |
会社設立日 2012年12月3日 従業員数 1,088名(2021年12月末現在)※連結 資本金 9,500万円 売上高 963億9,400万円(2021年12月期)※連結 |