求人詳細
企業名 | ウルシステムズ株式会社 |
---|
案件No.H29546
事業内容 |
【事業内容】
・戦略的ITコンサルティング事業 【もっと詳しく】 ■スタンダード市場上場グループ企業の最先端テクノロジーによるビジネス革新を支援するITコンサルティングカンパニー ・コンサルティングの現場から得た知見をもとに独自ソリューションを開発、提供しています。 ・各種最新テクノロジーを積極的に活用しています。 ■他のITコンサルティング企業やシステムインテグレーターとは一線を画す強味を持つ企業です ・エンジニアリングとコンサルティングの「二刀流」のため、地に足の着いた提案が可能。 単なる御用聞きではなく、ビジネス課題にまで踏み込んで議論することができます。 ・システム会社との違い:活動の範囲や課題解決の手段をシステム開発に限定していません。 ・コンサルティング会社との違い:当社は全員がエンジニアでありコンサルタントであるため、実現可能な最適解を提案することができます。 ・事業会社との違い:ルーチンワークではなく、基幹システムの刷新や新規サービスの立ち上げ等、大きなプロジェクトに携わることができます。 ■自由な風土、フラットな環境 ・社内はフリーアドレスになっていて、いつでも自由に議論ができます。 ・勉強会やプロジェクト報告会が活発に行われ、成長できる環境があります。 |
---|---|
仕事内容 |
【求人の特色】
・ベンダー縛りは一切ありません。複数のクラウドを組み合わせて最適なアーキテクチャを実現できます。 ・技術力のあるメンバーが揃っており、クラウドエンジニアとしての実力を存分に高められる環境です。 【仕事の内容】 お客様のクラウド推進を支援しながら、クラウド活用の司令塔的存在である専門組織クラウド・センター・オブ・エクセレンス(Cloud Center of Excellence:CCoE)を立ち上げます。 お客様の経営戦略や事業戦略、現行の業務プロセスとシステムに合わせて、目指すべきクラウド活用のあり方とそこに至るまでのロードマップを策定します。 システムアーキテクチャ標準の策定やクラウドの利用プロセスの定義、コストパフォーマンスのモニタリング手段の調達など全社のクラウド利用を舵取りするための仕組みを整備します。 CCoEを担う組織の立ち上げと人材の採用および育成もご支援します。 まずは、チームメンバーとしてプロジェクトに参加し、信頼性、セキュリティ、運用、パフォーマンス、コスト最適化のいずれかの側面に軸足を置いてCCoE設置に向けたアーキテクチャ設計やガイドライン策定、スキルトランスファーなどの活動に従事いただきます。 【アピールポイント】 ・ウルシステムズは中立・独立の立場でお客様を支援しています。 構築案件の受注を目的としたコンサルティング、特定の製品・サービスを前提とした提案を行う必要は一切ありません。 エンジニアの良心に基づいて最適なプランを提案できます。 ・AWS、Microsoft Azure、Google Cloudなど各クラウドベンダーとの強いリレーションシップがあります。 ベンダー側の技術者を招いた勉強会なども定期開催しており、クラウドエンジニアとしてスキルアップする機会が多数あります。 |
応募資格 |
≪必須≫ ・AWS、Azure、Googleなどのパブリッククラウドを用いたシステム設計構築経験、または運用の経験がある ・主要クラウドサービスに関する学習や資格取得に積極的に取り組んでいる ・クラウド設計・運用のベストプラクティスに関心がある ≪歓迎≫ ・マルチクラウド、コンテナ、サーバレスといったクラウドネイティブのモダンアーキテクチャを設計・構築した経験がある ・SREとして運用改善に従事していた経験がある ・ユーザー企業のセキュリティ基準やアーキテクチャ標準を策定した経験がある |
勤務地 |
<本社>東京都中央区晴海1-8-10 トリトンスクエアタワーX14階 ★「月島駅」「勝どき駅」徒歩8分 ※在宅勤務制度を導入しており、業務遂行に支障をきたさない範囲でリモートワークが可能です。 2022年5月時点での出勤頻度は週1回程度です。 |
勤務時間 |
■裁量労働制 ・標準労働時間9:00~18:00 ・実働8時間/日 ・休憩60分 |
想定年収 |
■想定年収532万円~1,334万円※前職年収を考慮致します 月給354,900円~889,980万円 ・基本給:270,400円~678,080円 ・1日10時間のみなし労働時間制、残業手当84,500円~211,900円を含む ・ボーナス年2回(6月・12月) |
休日・休暇 |
・完全週休二日制(土日) ・祝日 ・年末年始 ・年次有給休暇(初年度入社月に応じて決定、翌年度以降は4月に21日付与、1年間繰越可) ・慶弔休暇 ・産前産後休暇・子の介護休暇・育児・介護休業 ・リフレッシュ休暇 ・特別休暇(裁判員休暇、骨髄ドナー休暇) |
待遇・福利厚生 |
・社会保険完備 ・深夜残業手当、休日出勤手当、リフレッシュ手当 ・通勤定期代(月額10万円上限) ・総合福祉団体定期 ・団体長期障害所得補償保険 ・従業員持株会制度 ・財形貯蓄制度 ・能力開発補助制度 ・再雇用制度(定年60歳) |
受動喫煙防止について | 屋内全面禁煙 |
雇用形態 |
正社員 |
雇用期間の定め | 無 |
選考プロセス | 書類選考 → 面接2~3回 ※面接回数は変更する可能性があります |
企業情報 |
会社設立日 2000年7月25日 従業員数 326名(2021年8月現在) 資本金 1億円(2021年3月31日現在) 売上高 71億9,000万円(2021年3月期) |